<MSXとの出会等> | ||
出来事の種類 | 内容 | 体験した年 |
MSXを知る | MSXを知ったのは、中学校の図書室に有ったプログラム集でした。 そして本体の接続方法紹介ページで初めてMSXのことを知る しかし本体が無いのでプログラム製作を断念 | 2001年 |
プログラムを初めて作る | 王寺工業高校の実習で使う為に購入したポケコン(関数電卓) を使い授業でプログラムを習いそして興味を持つ | 2002年 |
MSXを実際に見る | 日本橋に始めて訪れた時に入ったゲーム屋にて実物を拝見した。 | 2003年 |
ファミベ購入 | ポケコンの画面が小さかったし、しかも液晶が故障していたので 代わりにファミリーベーシックを中古で購入 | 2005年頃 |
データレコダー購入 | ファミベのプログラムやロードランナーの自作面のデータ が保存がしたくなりファミコン用として購入する | 2009年 |
祝MSX購入 | ファミリーベーシックでは物足りなくなり今回の購入にいたる。 | 2010年 |
回路図 | 端子番号 | MSXの端子名 | ファミコンの配線先 |
![]() | |||
1 | GND | WRITE端子-側 | |
2 | GND | READ端子-側 | |
3 | GND | GND | |
4 | セーブ | WRITE端子+側 | |
5 | ロード | READ端子+側 | |
6 | リモート+ | 増設スイッチ | |
7 | リモート- | 増設スイッチ | |
8 | GND | GND | |
カセット端子の規格は、汎用(パソコン用)DIN8pinです。 |