コントローラー改造

以前公開していたPS/ファミコン(SFC)の改造記事は、でたらめでお勧めできないし
作った変換機?が突貫工事だったため故障したので作り直すついでに内容を変更しました。

今回作成した変換機はネットでよくあるUSB専用に改造する工作をみて思いつきました
今回は回路を組み替えずに別基盤に専用の端子を付けその別基盤のボタン経由で作動させます。
また自宅にあったネオジオコントローラーを一切改造せず接続できるようにピンアサインはネオジオ+αとします。
ネオジオは業務用同様ボタンだけで構成されておりパッド側はICを搭載していないので簡単配線で
他機種対応変換させることが可能なので今回採用しました。

作成方法
ネオジオ対応にしたいパッド(最大8ボタン)
ネオジオ対応にしたい機種のコントローラーの基板(回路)
2列15P端子オス
2列15P端子メス
2心線〜13心線(パッド側に使う)1M〜2M

原理

この図は、解りにくい図ですが左が接続したいコントローラを認識させるの元の回路で
右が左の回路を改造してボタンの接点の代わりに端子を付け他の基盤のボタンとメイン回路に繋ぐ端子を付けます。
簡単に言うとメガドライブでサターンパッドが使いたいなら
メガドライブ側のコントローラー回路のICにICを外したサターンパッドパッドを
端子経由で連結させるとメガドライブ専用として動きます。
(言い換えれば使用するICを変えるだけでファミコン用やUSBパッド用も作れます)
コレでPICや電気信号変換の知識が無くても好きなコントローラーが使えますが、
改造すると元の機種では使用不可能になります。
配線手順
初めに使用したいパッドのIC等の部品などを取る(ジャンパー線や0オーム抵抗は外さなくて良い)
次にICの端子からテスターでどこがどのボタンの接点につながっているか確認しGND端子以外で
干渉したらパターンをカットします。
そして配線します。間単に言うとGND端子共通のボタンのかたまりにしてください。
このとき15P端子に接続するときはネオジオの配線を基準にしてください

変換アダプタとして使う回路側の部品は外しませんが先ほどの配線同様ネオジオのピンアサインを参考にして
端子をボタンの接点またはICの端子(足)に配線するだけ。
メイン回路を別の箱に入れる時は、適当に配線しても良いが端子を増設するだけの場合は、
ゴム接点やボタンの部品と干渉しないように配線しなくてはなりません。
干渉するとボタンに触れていないのにゲームでは押されっぱなしと成ったり
ボタンを強く押さないと反応しないことがあります
最初に改造したコントローラーも同様に注意してください。


コレが改造例で左が犠牲になったSFCパッドで右がICを利用させてもらってるメガドラ3Bパッドです。
メガドラ3BだとSFCパット等は3ボタン+スタートキーしか使えないのでプレステ回路に端子をつけ最大8ボタン対応にしました。
本当は10ボタン対応にしたいがネオジオの誤作動を考慮してわざと配線しませんでした。

余談
パソコンア版が作りたいので適当なうBパッドを買う事を決意して数週間が経った
11月某日家にあったビートマニアポケット(中古で購入)を眺めていたら。Mini D.D.Rという指で足の動きができると言う
ダンレボ専用コントローラを思い出しました。
ということでこいつをMini B.M.A(仮称)としようと思いました。そこで適当なPSコントローラーの
ICがいりますそして日本橋で片手用のデジタルパッドを買おうと思った瞬間床に転がっていたUSB変換機が・・・。
という事でデジタルパッドにネオジオ対応パッドを作動させれるように端子を増設したいと思います。
つまり新たにUSBコントローラを買う必要が無くなった模様です。

その2ピンアサイン
1 GND (緑)
2 未使用
3 SELECT (白)
4 Cボタン (茶)
5 Bボタン (赤)
6 レバー右 (紫)
7 レバー下 (黄)
8 +5V (水色)
9 未使用 (青)
10 未使用
11 START (黄緑)
12 Dボタン (オレンジ)
13 Aボタン (ピンク)
14 レバー左 (灰色)
15 レバー上 (黒)

上の文がネオジオの配線(ピンアサイン)で
この回路のうち1部を変更し8ボタンパッド対応にします。

2 Lボタン (水色)
10 Rボタン (青)

これで8ボタンまで対応できます。

番外編
今回作った変換機にMSX等で普及したアタリ仕様も接続できるように
アタリ⇒ネオジオの変換プラグを作製しようとアタリ仕様のピンアサインを探していたら。
偶然メガドライブパッドの配線を変えるだけで互換してしまう記事を複数発見。
1部のPC98では6ボタン対応のゲームもあるとか。
今回は、プレステ変換機経由専用に作製しました。

配線方法
僕はネオジオ対応に配線しましたがここで紹介する回路は
MSX対応の回路で説明します。
この回路はメガドラ(3Bと6B)の十字キーとCボタンを1ボタン Bボタンを2ボタンと認識させます
スタートとAボタンは、使えません。

メガドラ⇒MSX変換回路
メガドラ   MSX
   1-------1
   2-------2
   3-------3
   4-------4
   5-------5
   6-------7
   7-------未使用
   8-------9
   9-------6

アタリ仕様ピンアサイン
1上
2下
3左
4右
5VCC(5V)
6ボタン1
7ボタン2
8信号OUT(GND)
9GND
これらのピンアサインを参考にして後は、上のネオジオのピンアサインに配線しますが。
プレステ変換機のキー設定が△=1 ○=2 ×=3 と成っていて ネオジオ配置で配線させると
パソコン側が1ボタン専用で固定されていた場合操作が出来ないので △&○or○&×と切り替えられるように
配線しました。


コレが完成した写真です。現在は、故障済み
(PSデジタルパッドの供給電力では、作動せず)

完成形態?

メガドラ3B専用に変換したSFCと端子を増設したメガドラパッドです。
ゲームが少しやりやすくなった気がします。

一緒に映っている小さいゲーム機をプレステ専用に改造しようとしたが
デジタルパッドの回路の改造に失敗したのでジョイスティックに端子を配線して変換機1号をかんせいさせた
端子が前にあるのは端子に配線した線が短すぎたので前に配置しました。
2号機は、デジタルパッドに端子を増設したのを製作しました。

おまけ


PSコントローラ経由でUSB変換するのを思い出す原因に成った
僕がMini B.M.A(仮称)となずけたビートマニア(改)でキー配置は、
本家の5ボタンと互換させてビートマニア対応に(元からビートマニア専用に作った。)
液晶部分は、見た目が悪そうだったのでネットでr見つけた画像を無理やり液晶サイズに
加工して写真用紙に印刷して液晶と液晶保護カバーの間に入れました。
写真の画質がいいから遠くから見たら携帯テレビの外部入力にしか見えなかったです。

結果
初めネオジオコンは、改造なして使用する予定でしたが内部回路の集積ダイオオードが原因で
ボタン部分の反応が鈍かったので取り外して部品の代わりにジャンパ線を付け解決させました。
狭くて変更に時間掛かったなー。しかもメガドラパッドを認識させるのに電源が必要で急遽
プレステの方に5V電源を配線したらネオジオが部品を外した影響でGNDとショートして誤作動
結局VCCに繋がる線を切断して解決
まあ動いたんだから良いか・・・・パッド4つ犠牲になったが気にしない

結果2
で完成品を使っていましたが端子を固定するためにあけたネジ穴が大破して木ネジが付けれなくなったため
急遽別のファミコンパッドのコネクタを出す穴から無理やりだしボタン切り替えスイッチは、
9ピン端子ケースに無理やり搭載せて完成させました。今回は、耐久性が良いので安心ですが
ネオジオ互換パッドの接続は断念しました。
ファミコン回路に端子増設
これ1ページ表示では見づらくなった続編です。

参考先
ネオジオ関連
ジャンクパーツでネオジオ用ジョイスティックを作ろう!
ここでネオジオのピンアサインを参考にした。
メガドラ変換関連
メガドライブパッドをMSXで使う変換コネクタ
初めてメガドライブが互換性ありと知ったサイト
遊泳海岸−ハードウェア情報
次に6ボタン全て対応も有ると知ったサイト(6ボタンモードは今回使えないけどね)
PC-8801のJOYSTICK
最終的にメガドラ変換回路を参考にしたサイト。
FMTOWNS マウス・パッドポート ピンアサイン
アタリ仕様のピンアサインをネオジオに変換するのに参考になりました。
戻る