光線銃ピンアサイン |
|||
信号名 | ファミコン | NES | 互換機 |
GND | 1 | 1 | 8・9 |
トリガー | 4 | 7 | 1 |
センサー | 5 | 6 | 5 |
VCC | 15 | 5 | 6・7 |
端子番号 | ![]() |
ピン番号 | NES1P | NES2P | NewFC1P/2P | ファミコン |
1 | GND | GND | GND | - |
2 | CLK | CLK | CLK | - |
3 | P/S | P/S | P/S | - |
4 | OUT | OUT | OUT | - |
5 | VCC | VCC | VCC | - |
6 | PORT1-3 | センサー | 未使用 | 5 |
7 | PORT1-4 | トリガー | 未使用 | 4 |
NESの6・7のピンアサインは、ファミコン光線銃の 電気信号ピンと同じ模様である なお端子番号と位置関係は表の上の図をご参考ください。 外部端子の配線先が未記載だったので追加しました。 端子の番号はページ上の図を見てください。 ファミコンの項目は外部端子のピン番号を記載しています。つまり ピン番号の項目は、NES・NewFCの端子の番号ですのでお間違いなく |