旧FC用コントローラーコネクタ
簡単に説明しますと今回作成したコネクタは、
マルチタップ未所有等で自分の好きな連射コントローラーが使えない
(特に2P側の人)また外部端子未対応だと1Pも使えません。
そんなトラブルを回避するたに本体内部のコントローラ端子に接続するためのコネクタです。
互換機やNewFCの端子感覚で旧FCを楽しもうというのが今回の目的です。
これで外部端子未対応かどうか気にせず。1P&2P仲良く連射コントローラーが使えます。
裏技として1部ゲームでは2P側に接続されたスタート・セレクトキーが使えるので野球ゲーム等で
けんかになるトラブルも防げるかも?

試作品画像


今回は、線の長さは短めにしておきました。(収納時長いと邪魔なので)
マイクが使え無いトラブル防止のため2Pコンに15P端子を付けました。マイクピンは3ピンに配線しました。

下の表を参考にすれば自分の好きなコントローラーが変換配線できますので自作可能な場合は、試してね!!。
ただし注意が必要で元からついているコントローラーと並列に端子を配線すると
増設した端子に別のコントローラーを接続した時
電力異常の関係で本体が故障する可能性があるので端子の追加よりコネクタの交換をお勧めしています。
ピンアサインFC1PFC2PnewFC外部端子SFCFC互換機
VCC1516・7
CLK1424
P/S1233
OUT1342
GND178・9
マイク/
ファミコン外部はDサブ15P・FC互換機はDサブ9Pで代用可能です
1部のFC互換機用では今回の回路は使えません
1部コントローラーは電力の都合で動かないので注意が必要
(特にLEDランプ付とか)

最後に
今回使用した本体は、ジャンク品でしたが一様動いていましたので作動確認できました。
映像は直接ジャンクSFCから部品取りしたAV端子に配線しているのでので画質は最低ですが。
本体の状態はさておき作動させることに成功しました。
次回は作動保障品のAV改造済み本体に実装だ

ちなみに・・・・
AV改造済み本体を購入する前にNewFCコンを外部端子にする変換コネクタ2号の部品購入等で
日本橋行く予算の都合で今のところジャンクファミコンで遊ぶことに、
しかし無理やりビデオ出力に満足できずトランジスタで簡単増幅改造をしたが、
簡単にメイン回路故障・・・・ジャンク品買いなおしで・・・・(???)
ジャンクを探していたら美体な本体(黄ばみ殆ど無し)が格安で売っていたので購入
現在はパソコン用外付けチューナーのアンテナ端子に並列にファミコンのRF端子を直接接続して遊んでいます。
音声の1部がノイズ混じりなのはRFの仕様それとも無理やり接続の影響?
さておいといて自然と標準コントローラーの線が少しだけ長くなりました。

これが完成した姿ですがこの後更なる問題が発生!!

使用中に問題が出たので・・・・
本体も買い替え等分の間はRFでのプレイで一見これで完成したように思えましたが、
端子に配線した線がすぐに切れるので本体(コントローラーのコードを出す穴付近)
に取り付け固定させ耐久度を上げました。

早速改良開始です
まず蓋を開けますそして上ぶたから基板を外し後ろのコードを出す
穴の少し上に端子を付ける穴のしるしを付けます。
印を付けるときは端子を固定するネジ穴のスペースを考えて付けます。
端子の穴を開ける過程でコードの抜け防止の突起の部分やRF回路のネジ穴の1部を削り取ります。
そして端子を固定する前に作動テストですが僕は、2P端子に光線銃の電気信号の線も配線しました。


正面の見た目は改造しているなんてわかりませんが


後ろに注目するとあるはずが無い端子が見えてしまうのです。


これが端子で前回の互換機風改造と違い他のコントローラー使用のときは
メインのコントローラーは外してしまうため電力の競合等の誤作動や
故障の危険を考えなくてすみます。

それから数日後・・・・「改造済み本体のケースに穴を開けるの大変だなー・・・・と思っていたら・・・
中の基盤だけ交換すれば穴あけ作業はしなくて良いぞ・・・・・
しかし本体ケースのメンテナンス料も含まれている改造済み本体の値段が・・・・
まてよPPU取り外し加工済み基盤を買って不要な部品は売ったほうが
低予算で楽しめるぞ」と思った瞬間計計画が変更され
自分でキットを購入して改造します。

改造過程のレポは別ページで報告します。

最後に作成に失敗して本体などが故障しても責任を負いません